日能研 育成テスト 4年 第6回
今回は面積の単位の変換など、簡単だけど混乱する単元、そして湾・半島など覚えることがたくさんある範囲のテストでした。 今回はいつもよりも早めに宿題をさくっとおわし、テストに臨むことができました。 最後まで単位に不安がありましたので、少し丁寧に単位のところはやりました。 が、理科が前日まで覚えていたところをめちゃくちゃ間違えている。。。 原因はなにか?きいたところ、時間がなくて文章を読んでなかったとのこと。(え) 読書が好きで、文章読むの鬼速なキミが文章を読まなかっただと(!?) 本当にそんなことあるのかなと思いましたが、社会ができなくてその気持ちを引きずったまま理科に取り組んだ可能性を私は考えています。 メンタルも大事だなぁ。 結果を載せておきます。(共通/基礎)※今回画像を載せるのは控えます。 ・4科 9/10 ・3科 9/10 ・2科 10/10 ←受験 種 別で1位 今回やったこと(ほぼ、いつも通りではあります) ・通常の塾宿題 ・漢字 ・栄冠「国語」学び直し①の文章の読み直し ・知識獲得テスト ・白地図作業ノート ・ネットからダウンロードした面積単位変換問題 上記のようなことです。 間違えた問題は再度見直し覚え直しを徹底させます! 時間があるときは進研ゼミのオプション講座「考えるチカラ」をやっています。 なぜ塾にも行って、進研ゼミのオプションもやっているか?と聞かれると「良問だから」とでもいいましょうか。本当「考えるチカラ」が育つ教材なんですよね。 あと前回の記事で「私立>都立」かもと思い始めたのですが、うちは貧乏故に都立もやっぱり捨てがたく、都立受検となったときに焦らなくてよいようにこちらを続けています。 (進研ゼミのオプション講座には、都立受検向けのものと、私立受験対策向けのものがありますので、うちとは逆パターンでも便利にご使用いただけるのでは?と思います。) また、Twitterで教えていただいたにゃんこ大戦争の本も楽しみながらやっています。(こちらは勉強をしているという感じではなく、読書的な感じで活用させてもらってます) にゃんこ大戦争でまなぶ!47都道府県 [ ポノス株式会社 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/5/26時点) 楽天で購入 にゃんこ大戦争でまなぶ!難しい言葉1000 [ ポノス株式会社 ] 価格:1,650円(...