日能研 新6年 テストやその他 ー弟も頑張ってるよー
早くも6年生になって公開模試が2回過ぎ去りました。
6年の公開模試は6年後期のスカラシップはもちろん、後期日特にも影響します。
前期はマスター選抜日特(5年後期公開模試平均65以上)に通っている息子ですが、6年の日特は志望校別なので、何を取ろうか迷っています。
それにもまた平均偏差値が必要なのです。
日々勉強を頑張っていて、週1日になった育成テストでも10/10、10/9など頑張って高水準をとっている息子ですが、公開模試は2回ともかなり微妙でした。。
このままだと開成日特(6年前期公開模試平均68以上)に届かないかも。。
うちは志望校が開成というわけではありませんが、選べる位置にはいたいなぁ。と思っています。
毎日忙しくてろくに土日も休めない息子。
こうやってなんだかんだ1か月が過ぎ、2か月が過ぎしちゃうのかな。震えます、、
ーーーー
先日は授業をお休みして、安田学園の学校説明会にお邪魔してきました。
ここは次男にいいんじゃないかなと考えている学校です。
〇バレーボール部が強いみたい
〇英検に力を入れているみたい
〇スマホを持ってくるのはいいけど、朝来たら専用のポーチにいれて全員分お預かり
〇食堂はないがファミマ自販機あり
〇自習室はかなりの数確保
長男は話飽きちゃってほとんど頭から寝てましたが(やばいやつ)、私は学校見学やお話をきけて満足です。
周辺環境もスカイツリーが見えるなどあって結構気分転換になるかなと思いました。
(奥に見えるのが安田学園)
ーーーー
次男も進学くらぶ頑張っています。
週テストでは成績は上下しながらもなんとなく単元の基礎はおさえてきたんじゃないかな?というところです。(当社比)
でも上の子とちがって、椅子に座って授業を受けられたら8割合格。みたいな感じなのでアレですが。。
社会なんかは漢字ではもちろん覚えていないので、ひらがなでも書けたら花丸ということにしています。
第一回(進学くらぶ初回)の組み分けテストは偏差値37だった次男。
第二回どこまで伸ばせるかな。こうご期待(誰が期待してるって?爆)
ーーーー
塾で勉強を頑張るこどものために、あったかいご飯を食べさせてあげたくて、XでFFさんが教えてくださったこちらを購入しました😝

コメント
コメントを投稿