投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

日能研 記述力模試 小4

イメージ
 記述力模試 日能研が「一番難しい」と自負している記述ばっかりのテストです。 優秀者は表彰状をもらえるそうです。 基本的に応用のクラスの子たちは受験必須(3300円くらい(地域差あり)) 基礎クラスは希望者だけとのことでした。 解答用紙が各教科2枚あります。 国語の問題が7問くらいしかなかったです(大きい配点のところは1問22点とかでびっくり) 受けてきました。 まず、自己採点をしてみましたが、記述ばっかりで無理!となりあきらめました(笑) まず平均点から。 (2023年4年)100点満点 国語 57.8 算数 63.8 社会 53.0 理科 71.9 そしてうちの子の結果 4科 339点(偏差値69.0) 順位 24/2422位 おおおお。 10位以内金賞 30位以内銀賞 50位以内銅賞 とのことで 銀賞ゲットじゃん じゃん! こんなかんじで賞状を後日いただきましたとさ。 やったー😍 というわけで、よくはわかりませんでしたけど、いい結果におわれてよかったです。 対策ですか?ーなにもしてません。 対策知りたくてこのブログに行きついた方、もうしわけございません!! このテスト、でも受けてよかったとおもったことは 解答以外に後日、日能研から15枚の講評をいただけたことです(全体の傾向や記述のポイントが書いてあった) 今後どういうところに気を付けて記述を書けばいいのかよくわかりましたので、このテストをなかったことにはしないで、今後に活かしていけたらとおもいます。 中学受験国語の必須語彙2800 [ 井上秀和 ] 価格:2,200円(税込、送料無料) (2023/9/19時点) 楽天で購入 【中学受験専門】個別指導塾ドクター 中学受験専門のプロ講師集団(元SAPIX・日能研・四谷大塚の講師)が運営しています。 これらのプロが直接ご相談をたまわり、オーダーメイドにて お子様に合った受験学習を個別指導。 あと5年生以降は今お金のかかっている「英会話」をやめて、オンラインに切り替え予定です。ここ、安いしプログラムもよさそうで、今一番の乗り換え有力候補です。 では。

日能研 学習力育成テスト 4年後期 第一回

イメージ
  後期に入って1回目の育成テストが終わりました。 後期からは基礎→応用クラスへと変更していて、通塾曜日が変わり、学習のサイクルも変わりました。 木曜にテスト範囲の算数があるため、金曜日中一日で仕上げて、土曜午前受験という流れになりました。 きついなーと思いましたが今回はわからない部分がなかったので、なんとかこれでも回すことができました。 ~やったことと結果~ やったこと ・栄冠(宿題分) ・知識獲得確認テスト(全教科) 本当に最低限しかできませんでしたが、栄冠・プリントやった時点でほぼ間違えがなかったので、わりと軽くいけました。 (子の場合、この時点で間違えが多いと(特に算数)間に合うか微妙になります) 結果(共通/応用) 4科 10/10 やった量と成績は必ずしも比例しませんよね。 育成テストは「単元確認テスト」なので、わかってない部分はないか?の確認、 つまり問題集をやりこまなくても授業さえ理解してアウトプットすることができれば、点数が取れるわけですね。 それを改めて確認することができて、よかったです。 (なんなら過去一くらいの順位でした) ーーーーーーー さて後期に入って「塾代」というものがかかるようになってきたらいきなり貧乏が現実味を帯びてきました。(元々現実だったケド) 受験のために外食や旅行を我慢するなんてやだ、、し、そもそもお金なくてこのまま塾を継続できるかかなり怪しくなってきました・・・(だって5,6年生とか格段に値段跳ね上がるし。特に6年) ということで、四谷大塚さんの通信教育「 進学くらぶ 」を検討中です。 費用も 「塾250万→進学くらぶ50万」 くらいで済むようですし、その差額を中学以降の学費や旅行に回すこともできますよね。 あと時間的な制限がなくなるので、 息子がやりたいことを継続することや、一緒に夕飯を食べることも叶うのでは。 と思っています。 しかし 大手塾ならではの情報や、テストでの席替えなんかのメリットはなくなってしまいます ね。でも無理するとつらいし、、、 ということで検討中です。 日能研とその他塾では授業進度が違うため、スムーズに切り替えられるように「 予習シリーズ(下) 」を購入しました。 そんなわけでこの先どうなるかわからないので、 日能研では先取りするな、といわれつつ並行してやっていこうと思ってます。 上でも日能研ではや

夏期講習~全国公開模試(4年) ~季節講習特別テストと公開模試の関係~

イメージ
4年の夏期講習が終わりました。 4年夏期+特別講習3日=計10日のうち、1日はテスト その中で都合の悪い日は前期⇔後期で振替が可能です。 講習は前期・後期とあり、予定によってどちらにするか選べました。 (うちは後期・応用組でした。) 夏期講習は主に前期の復習(ちょっと応用的な内容もやるのかな?)です。 夏期講習特別テストはほとんど勉強しませんでしたが、前期の内容だったのでそんなにひどいことにはならないだろうと私も思い、うるさく言うのはやめました。 結果はこんなかんじ↓ 共通/応用 4科 10/9 3科 10/9 2科 10/9 算数で初めて時間がなくなり空欄を作ってきましたが、書いたところはほぼ合っていたので そんなにひどくはならずに済みました。 国語・算数は前期は基礎クラスで受けていたので、難易度が前期テストに比べてどうなっていたか?というのはよくわかりません。。 理科・社会に関しては難易度同じくらいだったと思います。 だから平均点が 社会 87.4点 理科 81.3点(我が子は97点で評価9でした) と、とても高かったです。 理科・社会は100点とって当たり前。ということでしょうか。 そのようなテストではミスが許されないので(1問が大きい差になる)確実にとらなければならず、結構厳しいですよね。 そして9/2、公開模試になりました。 公開模試は範囲のないテストですが、メインは4年前期の問題になるだろうと思いました。 つまり夏期特別テストとほぼほぼ同じような感じになるのでは?と予想していました。 実際、理社が育成テストのような平均! 100点とってあたりまえーみたいなテストって逆に差がつかないから難しいですよね。 今回は国語が時間足りなかったようです… 精進しないと。 結果は 4科 67.8 完全なるノー勉でしたが、これが前期の結果だということはわかりました! (今回平均が思ったより高くて、高偏差値が出ない傾向にあったようです) 目指せ70なんだけど、なかなか大台にはのれないんだよなぁ(⁠´⁠ ⁠.⁠ ⁠.̫⁠ ⁠.⁠ ⁠`⁠)4科では70いったことないよ… まぁ大して勉強してないから当たり前なのかもしれないけど… 70いくこって何か持ってるよね!! ーーーーーーーーーー 夏にやろうと思っていっていたこととその結果(◎、〇、△、×で評価) ・チャレンジ「考える力」の