4年 全国公開模試 第8回 とスカラシップ、日能研番号
冬休み明けすぐ公開模試がありました。
うちは冬期講習キャンセルしていて不参加組でしたので、できることは家で。ということで下記冬休み中に勉強したことです。
●後期育成テスト 基礎問題(国・算)
●知識獲得確認テスト 4年全範囲(理・社)
●トップクラス(算数)少々
●5分ドリル(漢字)→毎日のルーティンで今は5年範囲を見てます
土曜日はかるたの試合があり、日曜は水泳の大会があったので、うちは平日の後日受験しました。
ー結果
なんと、直近3回連続70を超えることができてます!
おかげで後期公開模試の平均が70でした!
年平均としては69でした。
しかしながら、なんと最後の公開テストを受ける前に塾から5年前期のスカラ認定の連絡が(☆▽☆)
貧乏家庭なのでとても嬉しかったです( ;∀;)
常にお金の心配しながら勉強させていたので、とりあえず前期は余計な心配せずに勉強させてあげられることに感謝です( ;∀;)アリガト
そして新5年の日能研番号が発表されました!
日能研は
アルファベット+番号
で構成された番号が毎年与えられるのですが、
アルファベット→校舎情報
番号→学年、前年度の学年順位、整理番号
というふうに構成されているんです。
我が家は去年、001でした。
新年度は002になってました(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
6年生では奪還できるようにがんばります( ≧Д≦)
あ、ちなみにクラスは応用クラスでした!
本部系の日能研ならRクラス、関東系の日能研ならMクラスと呼ばれてますね。
ーーーーーーーー
4年最後の育成テストに向けて、がんばります!
コメント
コメントを投稿