小4 日能研 学習力育成テスト 後期第4回 & 11月全国統一小学生テスト
今回、急遽用事ができてしまい、育成テストを後日受験にしました。
息子の校舎は、
月曜:授業 火曜:後日テスト
というかんじになるので、月曜にはすでに結果が校舎に貼られていまして、
その結果を確認してから火曜日テストという流れでした。
各教科1位の子の点数をみて、100点をとれば1位が取れることを確認(当たり前)
気合入れて後日テストに行きました。(今回は息子含めて、2人後日テストだったらしい)
結局どの教科も100点は逃しました^^;
~やったことと結果~
やったこと
・栄冠(宿題分)
・知識獲得確認テスト(全教科)
・季語の確認
結果(共通/応用)
4科 10/9
今回は理科のテスト範囲が「星」で、小さいころからプラネタリウムに連れて行っていたので、余裕でしょうと正直思っていましたが、ふたをあけてみたら評価5💧
うそでしょ、、絶望
でも2科は100位以内に入れていたし、4科(理科ひどかったけど)145位だったので、よっぽど理科がダメだったってことで終わりました。
で、しっかり復習して向かった全国統一小学生テスト。。
ここでも理科の範囲が後半「星」
ほぼほぼ落としてきましたよ、えぇ。
全国統一小学生テストの結果はまた載せるけれども、
ざっと下に書いておきますね。
~全国統一小学生テスト 自己採点~
国語 128点くらい
算数 102点くらい
理科 73点くらい
社会 65点くらい
計 360点くらい(?)
(息子が問題用紙に答えを書いていないものは×にしているので、これよりも少し上がるかもしれません)
ーーー追記ーーー
~全国統一小学生テスト 結果~
国語 124点(平均84点)
算数 107点(平均79点)
理科 72点(平均61点)
社会 60点(平均44点)
計 363点
偏差値
4科 63.4(2科64.8/3科63.8)
...大体自己採点通りか!?それにしてもできてなかったなぁ。
マークしてない箇所もたくさんあったしな、、
でもまぁステップにしてもらって、次いこ。。(凹
ちなみに早稲田アカデミーでテストを受験したため
「合格証」(入塾金無料)と入塾初月授業料無料(特典対象の基準を満たしている人)が同封されていました。
ーーーーーーー
息をつく暇なく次の日「全国公開模試」になりましたが
こちらの全国統一小学生テストの振り返りと、4年でどんなことをしてきたか?
を軽く復習して、公開模試に臨みたいと思います。
日々のルーティン↓(4年分は終わった)
※このブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。
中学受験専門のプロ講師集団(元SAPIX・日能研・四谷大塚の講師)が運営しています。
これらのプロが直接ご相談をたまわり、オーダーメイドにて
お子様に合った受験学習を個別指導。
あとそろそろ来年度の習い事予定を組んでいかないとなと思っています。
5年以降はこうしたほうがいいという保護者会では、ぜひ習い事と両立してください。といっていたものの、2個以上はきついかも?ともいっていました。
うちは今、塾のほかに英語・水泳(週5日)をしていますので、英語はオンラインに切り替え予定です。
今一番の乗り換え有力候補です。
コメント
コメントを投稿