こんにちは😛
毎日暑いですね。。💦
先日「難関校保護者会」聴いて、私のメモを入れながら書いていこうと思います。
そもそも難関校とは?
ネットによると偏差値58から上の学校を難関校と呼ぶらしい。
中学受験偏差値の60というのは、全体の15%らしいのでどのくらい賢いかがお分かりいただけるかとおもいます。
首都圏難関校一覧(東研さんHPより引用)※灰色は私のメモです
- 開成中学校[東京/私立/男子] 昔の東大の先生が東大のレベルをあげるために開成にきたらしい。中1~2はピアノ必修、中3はギター必修(音楽で人生を豊かにということだけらしい)
- 筑波大学附属駒場中学校[東京/国立/男子] 秀才より天才が多い。東京都の国立大附属は先生の異動がないそうです。元々東大農学部の附属だから、田んぼがあるそうです。
- 麻布中学校[東京/私立/男子] 最も私学らしい私学。そして歴史がある学校は図書館が豊かで、居心地もよいんだとか。寝てる子も多いんだそうです。(雙葉とかも寝てる子多いらしい)
- 桜蔭中学校[東京/私立/女子] 息を吸うように勉強する子が多い
- 駒場東邦中学校[東京/私立/男子] 視点を培う(廊下に全社の紙面が貼ってあるらしい)
- 女子学院中学校[東京/私立/女子]
- 筑波大学附属中学校[東京/国立/共学]
- 早稲田大学高等学院中学部[東京/私立/男子]
- 渋谷教育学園幕張中学校[千葉/私立/共学] 麻布の卒業生が理事をやっているので、似たようなところがあるそうです。
- 慶応義塾中等部[東京/私立/共学]女子
- 豊島岡女子学園中学校[東京/私立/女子] シンデレラ階段が有名で、毎朝運針がある
- 慶応義塾湘南藤沢中等部[神奈川/私立/共学]
- 浦和明の星女子中学校[埼玉/私立/女子]
- 慶応義塾中等部[東京/私立/共学]男子
- 雙葉中学校[東京/私立/女子] 美術教育が盛ん
- 早稲田実業学校中等部[東京/私立/共学]
- 栄東中学校[埼玉/私立/共学]東大クラス 開成をけってこちらに来る子あり
- 千葉県立千葉中学校[千葉/公立/共学]
- 東邦大学付属東邦中学校[千葉/私立/共学]
- 渋谷教育学園渋谷中学校[東京/私立/共学]
- 武蔵中学校[東京/私立/男子] こちらも自調自考。ヤギが有名
- 早稲田中学校[東京/私立/男子] こちらもピアノ必修
- 浅野中学校[神奈川/私立/男子]
- 栄光学園中学校[神奈川/私立/男子]
- 慶応義塾普通部[神奈川/私立/男子] 基礎を培う。理科実験は毎週あり毎週レポート提出(3人1組だからちゃんとみんな仕事しないといけない)大防空壕がある
- 立教新座中学校[埼玉/私立/男子]
- 市川中学校[千葉/私立/共学] 文武両道
- 青山学院中等部[東京/私立/併学]女子
- 海城中学校[東京/私立/男子] スイーツも充実(クレープ170円)笑
- 白百合学園中学校[東京/私立/女子]
- 東京都市大学付属中学校[東京/私立/男子]Ⅱ類
- サレジオ学院中学校[神奈川/私立/男子]
- 聖光学院中学校[神奈川/私立/男子] 芸術教育、スタンウェイ有
- 江戸川学園取手中学校[茨城/私立/共学]東大ジュニア
- 鴎友学園女子中学校[東京/私立/女子]
- お茶の水女子大学附属中学校[東京/国立/併学]女子
- 芝中学校[東京/私立/男子]
- 東京都立小石川中等教育学校[東京/公立/共学]
- 立教池袋中学校[東京/私立/男子]
- 江戸川学園取手中学校[茨城/私立/共学]医科ジュニア
- 淑徳与野中学校[埼玉/私立/女子]
- 昭和学院秀英中学校[千葉/私立/共学]
- 千葉県立東葛飾中学校[千葉/公立/共学]
- 青山学院中等部[東京/私立/併学]男子
- 学習院中等科[東京/私立/男子]
- 吉祥女子中学校[東京/私立/女子]
- 暁星中学校[東京/私立/男子]
- 晃華学園中学校[東京/私立/女子]
- 頌栄女子学院中学校[東京/私立/女子]
- 城北学園城北中学校[東京/私立/男子]
- 巣鴨中学校[東京/私立/男子]
- 東京学芸大学附属世田谷中学校[東京/国立/共学]
- 東京都立武蔵高校附属中学校[東京/公立/共学]
- 鎌倉女学院中学校[神奈川/私立/女子]
- 洗足学園中学校[神奈川/私立/女子]
- フェリス女学院中学校[神奈川/私立/女子]
- 横浜市立サイエンスフロンティア高等学校附属中学校[神奈川/公立/共学]
- 横浜雙葉中学校[神奈川/私立/女子]
- 江戸川学園取手中学校[茨城/私立/共学]難関大ジュニア
- 開智中学校[埼玉/私立/共学]先端クラス
- 西武学園文理中学校[埼玉/私立/共学]特別選抜クラス
- 千葉大学教育学部附属中学校[千葉/国立/共学]
- 穎明館中学校[東京/私立/共学]
- 東京学芸大学附属竹早中学校[東京/国立/共学]
- 東京都市大学等々力中学校[東京/私立/共学]S特選コース
- 東京都立桜修館中等教育学校[東京/公立/共学]
- 東京都立両国高校附属中学校[東京/公立/共学]
- 桐朋中学校[東京/私立/男子] 日本中の地図があるらしい、、
- 東洋英和女子学院中学部[東京/私立/女子]
- 法政大学中学校[東京/私立/共学]
- 本郷中学校[東京/私立/男子] 先輩と仲良し
- 明治大学付属明治中学校[東京/私立/共学]
- 立教女学院中学校[東京/私立/女子]
- 横浜共立学園中学校[神奈川/私立/女子]
- 大妻中学校[東京/私立/女子]
- 学習院女子中等科[東京/私立/女子]
- 光塩女子学院中等科[東京/私立/女子]
- 攻玉社中学校[東京/私立/男子]一般学級
- 国学院大学久我山中学校[東京/私立/別学]STクラス
- 中央大学附属中学校[東京/私立/共学]
- 東京学芸大学附属小金井中学校[東京/国立/共学]
- 東京都市大学付属中学校[東京/私立/男子]Ⅰ類
- 広尾学園中学校[東京/私立/共学]医進・サイエンス
- 明治大学付属中野中学校[東京/私立/男子]
- 明治大学付属中野八王子中学校[東京/私立/共学]
その中でも「御三家」と言われている学校は
<男子>開成・麻布・武蔵 <女子>桜蔭・女子学院・雙葉
ですね。
こんなにあるんか、難関校!!笑
でもいける範囲でみたら限られてくるし、これをいろいろな塾の優秀な子たちで戦って、席を勝ち取らないといくわけだよね。。
難関校は、
・自分で教わりに行く、聞きに行く子には熱心に教えてくれる先生がそろっている
・職員室とその周りが特徴的(聞きやすい)
難関校の職員室は生徒が勉強する場所。なので「失礼します」ではなく「こんにちは~」と入っていくそうですから、どのくらいオープンな場所かということがわかりますね。
先生の机でお弁当食べる子とかもいる学校もあるそうですよ。
・こりゃすごいわ、と思う友達によく会う・・・大体難関校というのは「自分凄い」と思ってる子がほとんどだそうなのですが、実際すごいんだそうです。でも難関校に来て「こりゃすごいわ」という子がゴロゴロいる。そこで謙虚になれるかどうか。だそうですね。
開成は御三家の中で唯一「管理型」らしいんだけど、なんかうちの子難関校無理そうと思ってしまった。笑
圧倒されたっていうのが本音かな?
まあでも、子どもの能力は計り知れないので、コツコツ頑張っていきたいと思います。
最近読んだ本、ものすごくためになった(中学受験初心者としては)
載せておきますね。
ランキングに参加しています。下記ぽちぽちしていっていただけると、大変励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿