受験で参考にしている書籍
受験で参考にしている書物はなにかありますか?
【8インチの決定版】|厳選特価| タブレット本体 8インチ(8.0インチ) SIMフリー android11 新品 ROM32GB/RAM3GB 1280×800/WXGA 4コア 5GHz対応 nanoSIM 4G/LTE GPS Wi-Fi Bluetooth ALLDOCUBE Smile1
私は参考にしているというほどではありませんが、よく本屋で立ち読み(←)している雑誌があります。
それは
- AERAキッズ
- プレジデントfamily
この2つはよく参考にしています。
それで、また読んだのですが、受験で絶対にNGなことの1つとして
最近はSNSなどに自分の子の成績を載せている親がいるの文言がひっかかりました。笑
ごめんなさい、それ私ですね!?笑
でも身バレしなければよくない?だめ?
あとこのくらいの世帯年収で生活費はこのくらい、子は2人、2人私立中に入れられるか?というものとか(うちと生活レベルが似ていた)すごく参考になるんですよね。
そして読んでからいつも「ずーーーーん」という気持ちになります(爆)
でも参考にしています。。
っていうかこれらの雑誌を読んでいる読者へのアンケートだから、たぶん幼児教育に興味がある方たちって結構お金持ちが多いと思うんですよ。
雑誌を読んでいる方の世帯年収とかも載ってましたが、たっかいのなんの。
一番多い層が1000~1500万なんですもの。
日本の平均世帯年収550万ですよ。
「ずーーーーん」
やっぱりうちには無理なのかもしれない。できないかもしれない。って雑誌を読むたびに思うのに、何度も手にとってしまうんですよね。笑
もう定期購読しようかな(笑)
その後、楽天マガジンを契約して毎月見られるようになりました♡爆
月額税込み418円で1000冊以上の雑誌読み放題です!
初めてなら31日間0円です!!!
これらの本だけでなく、ちょっと読みたいなと思う雑誌もすべて立ち読みレベルで読めるようになり、めちゃくちゃ嬉しいです♡
しかも私のタブレット画面のスクショで申し訳ないんですけど、↓お気に入りに登録して、設定から新刊出たら自動でダウンロードできるようになるんです!
すごすぎ便利すぎ💕
漫画や雑誌読む用に買ったタブレット、最近はこどもにゲームでしか使われてなかったけど、やっと自分のためにも使えるようになりました。
ちなみにタブレットはこちらなのですが。コスパめちゃいいです。
【8インチの決定版】|厳選特価| タブレット本体 8インチ(8.0インチ) SIMフリー android11 新品 ROM32GB/RAM3GB 1280×800/WXGA 4コア 5GHz対応 nanoSIM 4G/LTE GPS Wi-Fi Bluetooth ALLDOCUBE Smile1
サブスクライフ楽しみます💓
コメント
コメントを投稿